対談
 第1部 顔の見える作り手たち(1)
 第2部 顔の見える作り手たち(2)
 第3部 輪島の作り手たち
 第4部 使い手たちからの素朴な質問
 第5部 私好み[高森寛子篇]
 第6部 私好み[小川マア篇]
 
写真
 Part 1 二人が考える普段使い
 Part 2 うるしの器・目のつけどころ
 Part 3 私好み[高森寛子]
 Part 4 私好み[小川マア]
 
漆の器の作り手紹介
 
著者プロフィール
 
インフォメーション
 発刊記念催事
 レクチャー
 
◎本の購入方法
 
第3部 輪島の作り手たち
 
[鵜島啓二]
 
高森 あれはもう誰も塗らないのかしら?
小川 詳しいことはわかりませんが、鵜島さんみたいには塗れないですよ。ああいうふうに力強く、こってりとは。そこが魅力なんだから。
高森 一見すると、こんなに太いと使いづらいんじゃないかと思う。でも、使ってみるとこの太さ加減が絶妙なんですね。すぐに虜になります。デコボコしたラフな塗りで親しみやすい。どちらかというと、端正で美しい、というものではありませんが。
小川 えーっ! 美しいんですよぉ。
高森 あの太い箸は、「スペースたかもり」のスタッフたちが使ってみて驚き納得してから、みなさんへのご紹介を始めました。惚れ込んで説明するから、すぐ売り切れる。リピーターも沢山いらっしゃいました。鵜島さんは、一膳ずつきれいに包装するんじゃなく全部まとめてガバッと送ってくださるんですよ。くるくるっと簡単に紙と梱包材で巻いてあるだけ。そんな扱いを、漆のものはそれくらいに気軽に使ってほしいという鵜島さんなりのメッセージなんだと受け取っていました。
小川 きっと、そうでしょうね。「ギャラリーわいち」をみんなで旗揚げする時に、こういうキャッチフレーズがあるんですが、鵜島さんが考えたと聞いています。「うるしはともだち」というんです。なかなかいいでしょ! 漆ってそういう身近な存在だよ、って鵜島さんはいつも言いたかったと思います。